2025.07.23(水)
「第6回 関西外大 卒業生 Reunion」 盛況のうちに開催!大阪市中央公会堂に卒業生が集結
関西支部主催の「第6回 関西外大 卒業生 Reunion」が、2025年6月28日(土)に大阪市中央公会堂にて開催されました。当日は、1972年から2017年までに卒業された50名を超える皆さまにご参加いただき、世代を超えた交流の場となりました。
第1部では、「第11回 関西支部総会」が行われ、関西外国語大学 理事長・総長であり、同窓会名誉会長でもある谷本榮子先生よりご挨拶を賜りました。続いて、関西支部長の峯克二の進行のもと、支部役員より2024年度の活動報告が行われました。報告では、役員会の開催状況、2024年5月に開催した「第5回 卒業生 Reunion」、コロナ禍をきっかけにスタートしたオンライン講演会、2025年2月に実施した「第3回 新年懇親会」などの取り組みを共有し、あわせて2024年4月~2025年3月の会計報告も行いました。
第2部の「懇親会」では、藤木英幸同窓会会長によるご挨拶と乾杯のご発声により、和やかな交流がスタートしました。今回は特別企画として、関西外国語大学の稲増哲様にご登壇いただき、「関西外大の“いま”と“昔”」をテーマに、母校の現在の取り組みや新たな挑戦についてご紹介いただきました。かつての校舎や周辺環境が現在どのように変化しているかを写真とともに振り返る場面では、会場のあちこちで思い出話に花が咲き、笑顔と歓声に包まれました。
さらに、テーブル対抗の「外大クイズ大会」では、関西外大にまつわる問題に取り組みながら、参加者同士の一体感が一層深まり、会場は大いに盛り上がりました。
最後に、峯支部長の閉会の挨拶をもって、約2時間半にわたるプログラムは盛会のうちに終了しました。退場前には、大正ロマン漂う中央公会堂の建物を背景に、全員で記念撮影を行い、再会のひとときを写真に収めました。
関西支部では、今後も他支部や大学と連携しながら、同窓生の皆さまに楽しんでいただけるような企画を引き続き企画・運営してまいります。
第1部では、「第11回 関西支部総会」が行われ、関西外国語大学 理事長・総長であり、同窓会名誉会長でもある谷本榮子先生よりご挨拶を賜りました。続いて、関西支部長の峯克二の進行のもと、支部役員より2024年度の活動報告が行われました。報告では、役員会の開催状況、2024年5月に開催した「第5回 卒業生 Reunion」、コロナ禍をきっかけにスタートしたオンライン講演会、2025年2月に実施した「第3回 新年懇親会」などの取り組みを共有し、あわせて2024年4月~2025年3月の会計報告も行いました。
第2部の「懇親会」では、藤木英幸同窓会会長によるご挨拶と乾杯のご発声により、和やかな交流がスタートしました。今回は特別企画として、関西外国語大学の稲増哲様にご登壇いただき、「関西外大の“いま”と“昔”」をテーマに、母校の現在の取り組みや新たな挑戦についてご紹介いただきました。かつての校舎や周辺環境が現在どのように変化しているかを写真とともに振り返る場面では、会場のあちこちで思い出話に花が咲き、笑顔と歓声に包まれました。
さらに、テーブル対抗の「外大クイズ大会」では、関西外大にまつわる問題に取り組みながら、参加者同士の一体感が一層深まり、会場は大いに盛り上がりました。
最後に、峯支部長の閉会の挨拶をもって、約2時間半にわたるプログラムは盛会のうちに終了しました。退場前には、大正ロマン漂う中央公会堂の建物を背景に、全員で記念撮影を行い、再会のひとときを写真に収めました。
関西支部では、今後も他支部や大学と連携しながら、同窓生の皆さまに楽しんでいただけるような企画を引き続き企画・運営してまいります。









